前回のお話
裏紙とタイマーを使いながらネームを書き終えたら線画に入ります。
下書きがいるような絵では無いので
なるべく手間は減らしてすぐ線画!
この工程(線画&着色)は大体電車で終わらせます。
なので、これからこのブログで絵の線が震えていたりしてるのを見付けたら、
「あぁ。マジで電車で書いてるんだなぁ」と思ってやってください。
なんで直線ツールを使わないんだ!?って
漫画を書いてる方なら思うかもしれないのですが
私が子供の頃から好きなエッセイ漫画で、枠線も背景線も手書きの作品があったのですが
こないだ久しぶり(7年ぶり)に新刊が出て読んでみたら、
枠線から背景線まで全てが定規でひいた綺麗な線に変わってしまっていて
その小綺麗さにガーン!!(´Д` )となって以来
綺麗さを求めすぎないようにしようとなりました。

ポケットに自宅で書いたネームを小さく畳んで入れて時々確認し
アイパッドを膝の上に乗せながら作業、
首の後ろが痛くなるので時々ストレッチしながら進めてます。
なるべく見られないようにアイパッドを膝に立てながら書いても
時々隣の人に見られたりもするのですがまぁ見られて困る内容でも無いので
マイペースにガリガリ書いております。慣れですね。
ちなみに現在の使用ソフトはアイビスペイントです!
だけどイラレやフォトショのようにショートカットキーや
左手デバイスが使えないので
そろそろクリスタ(月額制のイラストソフト)にしようか考え中…
あと一週間でブログ設立三ヶ月目だから検索エンジン認識開始しだすし、
裏紙とタイマーを使いながらネームを書き終えたら線画に入ります。
下書きがいるような絵では無いので
なるべく手間は減らしてすぐ線画!
この工程(線画&着色)は大体電車で終わらせます。
なので、これからこのブログで絵の線が震えていたりしてるのを見付けたら、
「あぁ。マジで電車で書いてるんだなぁ」と思ってやってください。
なんで直線ツールを使わないんだ!?って
漫画を書いてる方なら思うかもしれないのですが
私が子供の頃から好きなエッセイ漫画で、枠線も背景線も手書きの作品があったのですが
こないだ久しぶり(7年ぶり)に新刊が出て読んでみたら、
枠線から背景線まで全てが定規でひいた綺麗な線に変わってしまっていて
その小綺麗さにガーン!!(´Д` )となって以来
綺麗さを求めすぎないようにしようとなりました。

ポケットに自宅で書いたネームを小さく畳んで入れて時々確認し
アイパッドを膝の上に乗せながら作業、
首の後ろが痛くなるので時々ストレッチしながら進めてます。
なるべく見られないようにアイパッドを膝に立てながら書いても
時々隣の人に見られたりもするのですがまぁ見られて困る内容でも無いので
マイペースにガリガリ書いております。慣れですね。
ちなみに現在の使用ソフトはアイビスペイントです!
だけどイラレやフォトショのようにショートカットキーや
左手デバイスが使えないので
そろそろクリスタ(月額制のイラストソフト)にしようか考え中…
あと一週間でブログ設立三ヶ月目だから検索エンジン認識開始しだすし、
三ヶ月間毎日投稿してブログ投稿日課になったから乗り移ろうかな。
ちなみに線画45分
着彩20分くらいかな
明日はセリフ入れについて書きます!!
続きは明日
片付けができなすぎる私の話
お母さんが清潔第一に意識改革した話
家族ブログランキングに参加中です。
下のボタンをワンクリックで投票できます!
いつも応援してくださりありがとうございます。
毎日投稿の励みになっています!
コメント